実はメリットが多い「職場恋愛」のススメ

「なかなか出会いがない」「いい人がいないと」言う人は少なくありません。でも会社に勤めている人なら、毎日出社しますよね。そして、勤務時間を8時間としても、1日の3分の1を職場で過ごしていることになります。そう考えると、自分のアンテナが反応していないだけで、案外出会いはあるのかもしれません。

今回は「職場恋愛のススメ」として、そのメリットをご紹介します。

職場恋愛のメリットとは?

職場恋愛に関して、「バレると大変だから」「別れたら面倒なことになりそう」など、否定的な見方をする人もいます。しかし、職場は婚活の場として最適だといえます。交際中も結婚後もポジティブな要素が多くありますので、その代表的な3つについてみていきましょう。

1.頻繁に会える

職場に気になる人がいる場合、同じ部署や関連部署であれば、時間の長さに加えてより深い関わりをもって日々を過ごすことになります。会える機会を懸命に探したり時間を割いたりしなくても、日々の業務の中で顔を合わせて言葉を交わせるのは、恋活・婚活において大きなメリットといえるでしょう。

また、頻繁に会える環境は、心理学の面からも恋愛に有用です。これは、心理学の法則の1つである「単純接触効果」が発揮されるためです。単純接触効果とは、「人は同じものに繰り返して接していると、それに対する好意や印象が高まる」という効果をいい、実際に触るだけでなく、見たり聞いたりすることも「接触」に含まれます。そのため直接的な接触がなくても効果を得られるとして、さまざまな分野に応用されています。

この効果により、職場で毎日のように見かけたり、話をしたりする人には「親近感」が生まれやすくなります。意中の人との接触頻度が増えれば、その親近感から相手に好意を抱いてもらいやすくなるでしょう。相手がまだ自分のことを知らない状況など、親密度を上げたい時期に「頻繁に会う」というのは特に効果的です。

2.仲が深まるイベントがたくさんある

会社では、仕事以外にも飲み会や社内サークルなど、たくさんのイベントや集まりがありますよね。こうしたイベントは、普段はほとんど接点のない他部署の人とも知り合うきっかけになりますので、婚活中の方には積極的に参加することをおすすめします。意気投合できる人と出会えれば、活動を続ける内にどんどん仲が深まっていくことでしょう。

また、同じイベントで顔を合わせる同僚や上司などに「いい人を探している」「気になっている人がいる」と伝えておけば、紹介してもらえるチャンスがあるかもしれません。

3.身元や仕事への理解など、安心できる相手を得られる

職場恋愛は、婚活パーティーやマッチングアプリに比べると確実に身元を把握しやすいです。それだけでなく、普段からその人柄に触れ、同僚・上司などからの評価も耳にすることができるので、「職場」は結婚相手を探すのには最適な環境の一つといえます。

更に、職場で知り合ったお相手は最初から仕事への理解もあるため、行き詰まったときには相談して支え合うことが可能です。同じ環境にいるからこそ出てくる言葉に、救われる日があることでしょう。

そしてプライベートだけでなく、仕事のことも丸ごと受け止め共有できることは、二人の絆をより一層深めてくれるでしょう。どのような環境や状況にあっても、心強い理解者がそばにいてくれる安心感があれば、きっと乗り越えていけます。そういう意味でも「職場」は、最良のパートナーを得られる場ではないでしょうか。

まとめ

かつて、職場恋愛が結婚まで発展するケースは数多くありました。しかしインターネットが普及した現在、そうではなくなってきているようです。

でも、職場恋愛は安心感と安定感を兼ね備えた出会い方ではないでしょうか。出会いがないと嘆く前にもう一度職場を見渡し、恋愛のアンテナ感度を上げてみてください。今まで気付かなかったお相手と、自然で素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

プレミアで開催している「少し良いお酒を飲める」イベントの通知は、開催日の2週間前から「LINE@」にて配信中です。興味のある方は、ぜひご登録ください。

この記事を書いた人

こんにちは、Webライターの佐藤美香です。
趣味であるワインや旅行を通して得た体験を記事にしています。
自分自身も婚活や恋愛に奮闘した経験があるため、婚活や恋活に関する記事も得意としています。
読者の方々に役立つ情報を提供できるよう、読みやすく、分かりやすく、興味深いものにするよう心がけています。