婚活パーティー|カップリング後はどうするの?交際までの流れを解説

婚活パーティーへの参加方法やマナー、カップリングの方法は心得ているという方は多いと思います。でも、カップリング成立後の流れはご存知ですか?

いざというときに慌てないよう、カップリングの後についてもしっかりと知識をもっておきましょう。今回は、婚活パーティーでのカップリング成立後から正式交際までの流れを解説します。

カップリング後の流れ

【ステップ1】カップリング直後にすること

婚活パーティーで「いいな」と思った相手とカップリングが成立すると、本当に嬉しいですよね。多くの参加者の中からたった1人の相手を互いに選んでカップルになれる、これはとても貴重な出会いです。

でも嬉しさに浮かれていてはいけません。大切なのはこの後、これからが本番ですよ!

婚活パーティーでは、パーティーの形式や主催者の運営方方法にもよりますが、カップリング成立後の流れは大きく分けて2つあります。パーティーの形式としてカップリング直後に連絡先を交換するイベントがあるパターンと、パーティー終了後に個人的に待ち合せをして連絡先を交換するパターンです。

どちらの場合もパーティーの流れを途切れさせないように、当日中に会場周辺のカフェなどで会話を楽しむようにしてください。カップリング成立後は、お互いにかなりテンションが高くなっているはず。このタイミングで色々な話をしておくことは、とても大切です。

せっかくカップリングが成立しても、「また会いましょう」と一旦お開きにしてしまうと、そのご縁は続きません。なぜかというと冷静になって考え直したり、別の婚活パーティーで出会った人に夢中になってしまったりということがよくあるからです。

【ステップ2】パーティー終了後、お茶に出かけよう!

パーティー会場の近くにあるカフェでお茶をするか、お昼の時間帯なら明るく高級過ぎないお店でのランチがおすすめです。

女性の場合は、お酒を飲んだりドライブなどに行くことは避けましょう。思わぬトラブルに遭わないためにも気をつけてくださいね。

また男性の場合は、カップリング成立後の行き先に迷わないよう、前もって会場周辺のおしゃれなカフェや美味しいレストランなどをリストアップしておいてください。何軒か事前に調べておけば、お相手をスマートに誘うことができますよ。

そして近くのカフェなどに入ったら、改めてお互いの話をします。

ただし,このとき注意したいのは、お互いに相手が第1希望だったとは限らないということです。第2希望以降の相手とカップルになっている可能性を考えながら言葉を選ぶようにしてください。また、知り合ったばかりの相手ですので、あまり突っ込んだ話や個人情報を詳しく聞くようなことも避けましょう。

1時間くらい話をしてみて、希望に合っていて好印象だったら、次のデートのお誘いをします。反対に相手が乗り気ではない空気だったり、この人とは合わなそうと思った場合は、次回の予定を立てずに解散しましょう。

2回目のデートは、パーティーから1~2週間後の半日デートが理想です。3週間以上先になってしまうと、その後の進展は望み薄になってしまうでしょう。

【ステップ3】次のデートまで連絡は絶やさない

次のデートの日程を決めて解散したら、必ずお礼と次のデートを楽しみにしていることをLINEやメールなどで伝えましょう

デートの日が決まっても、安心は禁物。次回のデート当日まで、定期的にメッセージ交換をして印象アップを図ります。次のデートまで連絡がなかったり、交換したメッセージの内容がつまらないなどという事態になると、デートのキャンセルもあり得ます。内容や頻度、文章の長さなどに気をつけながら、少しずつ相手との距離を縮めてデートを待ち遠しいものにするのが、正式交際までの確実な道のりです。

連絡の頻度については人それぞれで判断が難しいところですが、相手のペースに合わせておけば間違いありません。ペースを誤ると、相手にストレスやプレッシャーを与えてしまう可能性がありますので気をつけたいところです。

【ステップ4】2回目のデートをする

婚活パーティー後のお茶を1回目のデートと考えると、このデートは2回目にあたります。前回よりはリラックスしてコミュニケーションを楽しめるでしょう。

理想は半日デートですので、次のようなプランがおすすめです。

  • 一緒にランチをしてからショッピング、お茶を楽しむ。
  • 美術館やイベントを楽しんで、カフェで会話を楽しむ。

焦らずに、時間を延ばすのは3回目のデートからにしてください。そして正式交際の前には終日デートをおすすめします。相手と長時間一緒にいることを楽しめないのであれば、正式な交際や結婚はできません。

そして、デートをしていく中で正式交際を申し込みたいと思ったなら、デートの別れ際に次の予定を約束しておきます。間が空くと、お相手が他の人からのアプローチを受けてしまう可能性があります。

【ステップ5】デートを重ねて正式交際へ

何度かデートを重ねて、いよいよ正式交際へ進みます。

婚活で知り合ってから何回目のデートで正式交際を申し込むのかと悩む方もいると思いますが、決まりはありません。平均的な目安としては、2か月以内で3回目のデートのときに申し込むのがタイミングとしてはいいようです。

結婚相手を探して出会った2人は、年齢や年収などもある程度分かっているため、通常の出会いと比べるとその先に進む準備がすでに整っています。出会いから正式交際までの期間は早くても問題ありません

まとめ

今回は、婚活パーティーでカップリングした後の流れを解説しました。順調に進めば、婚活パーティーでカップリング成立から1か月以内には正式なお付き合いを始められます。

カップリング成立後であっても見えないライバルがたくさんいますので、せっかくつかんだご縁を逃さないように、積極的に動いていきましょう。お相手に合わせながら上手にお付き合いまで進めてくださいね。

※プレミアで開催している「少し良いお酒を飲める」イベントの通知は、開催日の2週間前から「LINE@」にて配信中です。興味のある方は、ぜひご登録ください

この記事を書いた人

こんにちは、Webライターの佐藤美香です。
趣味であるワインや旅行を通して得た体験を記事にしています。
自分自身も婚活や恋愛に奮闘した経験があるため、婚活や恋活に関する記事も得意としています。
読者の方々に役立つ情報を提供できるよう、読みやすく、分かりやすく、興味深いものにするよう心がけています。